美容や健康効果の高さが注目されるハーブティーのなかには、血糖値を下げる効果を期待できるハーブティーもあります。
カモミールティーを継続して飲む
カモミールティーには、血糖値を下げたり、肝臓グリコーゲン値を増加させたりする働きのほか、糖尿病を引き起こす原因となる終末糖化産物の生成を抑える働きがあります。カモミールティーで糖尿病対策をするには、継続して飲むこと、そして、食前に飲む習慣をつけることが大切です。
市販のカモミールティーには、ティーバッグで手軽に飲みやすい商品も充実しているので、上手に取り入れましょう。カモミール単独のお茶だけでなく、他のハーブやフルーツの香りとブレンドした商品もありますよ。無印良品では、カモミールにオレンジピールを合わせたティーバッグを販売しています。
-
-
血糖値下げる緑茶・お茶はカテキンが効果的!ノンカフェインなら妊婦もOK
お茶にはカテキンという成分が含まれていてインスリンの効き目を回復してくれます。それにより血糖値を下げる効果が期待出来るので体に脂肪が吸収されにくくなります。 脂質や糖質が含まれている食べ物を食べる前に ...
ハーブティーは奥が深い
自分が飲みやすいと感じる物を選び、楽しく飲む習慣を付けるようにして下さい。
カモミールティーのほかには、グァバ茶やゴーヤ茶も注目されています。グァバ茶は、ポリフェノールを豊富に含まれるグァバの葉を使ったお茶です。グァバ葉ポリフェノールは、腸内で消化酵素と結びつき、血液に入るブドウ糖の増加を抑制するため、血糖値を下げる効果が期待できます。希釈タイプの商品を購入すれば、手軽に用意できます。
-
-
血糖値を下げる効果的な飲み物は野菜ジュース!理由と注意点
カゴメのヒト検証の結果で、野菜ジュースには人間のメタボリック症候群のひとつの原因と言われる血糖値の上昇を抑える効果があると検証されたそうです。 野菜ジュースを飲むタイミングは糖質を食べる30分前が効果 ...
血糖値にはルイボスティー
ルイボスティーと血糖値
美容や健康に有効なお茶として注目を集めるルイボスティーは、血糖値の上昇を抑える働きがあるお茶としても注目を集めています。毎日飲むお茶を、ルイボスティーに切り替えれば、それだけで手軽に血糖値対策をすることができます。
ルイボスティーを飲むタイミング
ルイボスティーで血糖値対策をしたいと考えるのであれば、飲むタイミングについて考えておくことがおすすめです。血糖値というのは、食事によって急激に上昇をすることになります。食事前にルイボスティーを飲めば、食事によって血糖値が上昇することを抑制する働きを期待できます。その為、高い効果を期待するのであれば、食事の前にルイボスティーを飲むという習慣をつけておくと良いでしょう。
ルイボスティーはアイスでもホットでも
ルイボスティーの特徴のひとつに、アイスでもホットでも美味しく飲めるということがあります。季節によっては、ホットのルイボスティーは飲みにくいと感じてしまうこともあるでしょう。しかし、ルイボスティーはアイスでも美味しく飲めるので、1年を通じて飲み続けていくことができます。更に、ルイボスティーはアレンジも可能で、ミルクを入れれば、ミルクティーとして楽しめます。