【血糖値と人口甘味料】
糖尿病の方や血糖値が高い方が選んで購入する人口甘味料食品。
砂糖の代用として使われるパルスイートなどがあります。
血糖値上昇を抑える効果が確かに認められると思われますが、正直そんな簡単な話があるものでしょうか?
私は一時期、180という血糖値の高さに悩まされ人口甘味料を摂取していたことがあります。
-
-
ラカントは糖質0でノンカロリー!血糖値は上がらないが例外もある
(ラカントの糖質) ラカントはウリ科の植物羅漢果エキスと、じゃがいもなどに含まれているデンプン由来のブドウ糖を発酵する際に出来る、エリスリトールという2つの天然甘味料だけで作られた物です。 ラカントは ...
【飴好きな私と血糖値の上昇】
常日頃から飴を手放せなかった私。高い血糖値はこれも一つの要因だったのでしょう。
ポケットには数個の飴が必ず入っており、車には袋ごとありました。嗜好品としてだけでは無く、タバコを吸うので喉の調子を整える為や口臭予防の為と、事ある毎に飴を口に入れていたのです。
気付いた時には血糖値の基準を超え、病院の先生から食生活の見直しを言われ当然飴はストップとなってしまいました。
しかし、先生から「どうしても飴が食べたいなら・・」と人口甘味料の飴を紹介されました。
-
-
食べてはいけない!血糖値が高い食べ物と血糖値下げる食事食品
食事をした後には血糖値が高くなる傾向があります。一般的には食物に糖質が含まれているものについては、摂取後に急激に血糖値が高くなることがあります。 血糖値を高くする食べ物 例えば炭水化物には糖質が多いで ...
【人口甘味料の飴の効果】
正直少々値段が高めだったのですが、飴が食べれるなら仕方ない・・とネットで購入しました。
味は慣れると意外と普通に食べれてしまい気にはならない程美味しい。
問題は効果です。
試しに血糖値を測った後、普通の飴を食べ30分後に血糖値を測ってみました。やはりかなり高めに上昇します。砂糖を舐めているようなものですから当然でしょう。
翌日同じ条件で人口甘味料の飴を食べ30分後に測ると、わずかな上昇はみられるものの完全な正常値。
これは後に2.3個食べてみても同様の効果でした。
同じ甘さがあるのに不思議なものですね。
以後、飴は人口甘味料の物を常用していまして、食生活の見直しもあり血糖値は完全に正常に戻っています。
血糖値高めの人には良い効果をもたらすみたいですね。